 |
目視で分かるのは、左下写真の↓のコンデンサ3個(470μF
35V 105℃)のふくらみなので、交換して下写真の↓のコンデンサに交換したが、直らなかった(-_-;)。 |
 |
→ |
 |
そこで、下写真の→のトランジスタ2個(2SC5707)を取り外して検査したところ、2個ともCE間が短絡していた。そこで、前回の修理時に買っていた代替部品(2SC5000)に交換した。 |
 |
→ |
 |
 |
この位置の代替トランジスタは前回に経験したように、そのままだと蓋が閉まらないことが分かっていたので、何とかしないといけない。そこで、左上の写真の↓のコンデンサを代替トランジスタ(上図の→のフィルムコンデンサ224K250
NIS G)と交換して、できたスペースを利用して、できるだけ折り曲げることにした。上の写真がその様子である。 |
 |
 |
基盤はあちこちのパターンが外れたので、耐熱導線でバイパスを作った。 |