シマライト理論

 引用:リーチ目パチンカーGのページ

「シマライト」とは何か?

それは大当たりをすると台の上を流れるライトのことです。自分が打っているシマに流れるライトのことを言っているのです。台によって違いますがリーチ目で止めて、その台の上を「シマライト」が流れるのを待つのです。
 パチンコの台は
リーチ目の次にリーチがかかって外れると天国モードになる台が多いです。またリーチ目で止まって空いている台の上をシマライトが走っても天国モードになります。これはリーチ目の次にリーチがかかるのと、リーチ目で止まっている台の上をシマライトが走るのとがまったく同じだということです。

たぶん「電圧」?

 リーチ目のつぎにリーチがかかって電飾がきらきらすると、その台の電圧が上がります。リーチ目で止まっている台の上をシマライトが走っても、その台の電圧が上がります。
 この攻略法は、本当の所「リーチ目+電圧」なのです。
「それいけ浜ちゃん2」などでもそうですが、普通に打っていてもリーチ目の次にリーチがかかることはあまりありません。普通に打っていては、あまり天国モードにはならないということです。

ならば、故意に天国モードを作ればいいのでは?

 そう、リーチ目で止めて誰かの当たりを待ってシマライトを走らせる。そうすれば、リーチ目の次の回転でリーチがかかって外れたことになる。ということは、その台に天国モードが発生する・・・。だから、早い回転数で大当たりが引ける。

(中略)

 最後に店について述べておきますと大当たりした台の上のライトだけ光っている店はシマライト攻略は出来ません。
 そんな店の台はライトが走ってないから出目が死んでる状態なのです。シマライト攻略の有効な店は大当たりした瞬間、その台の上から左右にライトが流れる店です。そんな店でパチンコした時にはこの攻略法を使ってみてください。出目が生きていますから、きっと少ない回転数で大当たりがきます。
 みなさんも、とても簡単な攻略法だから是非試してみてください。



 このページの著作権は、リハビリ相談ページに属します。無断転載、引用を禁じます。

ブレイクタイム      ホームページ